タグ:低山

尾根道を進む 百々ケ峰 (418M) PART 2

2025年03月18日 古津山山頂で景観を楽しんでから尾根道を進んで 古津林・・・

古津山山頂まで登る 百々ケ峰 (418M) PART 1

2025年03月18日 今日は朝から穏やかな天気、良く晴れて暖かい絶好の 登・・・

登頂する 明王山 (380M) PART 5

2025年02月23日 猿琢城から360度の展望を楽しみ次の目的地 明王山山・・・

登頂する 金華山 (328.9M) PART 3

2025年03月14日 金華山馬の背コースの岩場をどんどおん登って行く。 や・・・

馬の背コースを登る 金華山 (328.9M) PART 2

2025年03月14日 岐阜公園の北西角地あたりで岐阜公園再整備事業が 行わ・・・

長良川河畔散策 金華山 (328.9M) PART 1

2025年03月14日 今日は朝から良い天気で春らしい暖かい日である。久しぶ・・・

公園散策 養老公園 PART 10

2024年12月09日 昨年の12月岐阜県養老町にある養老公園で写してきた ・・・

登頂する 三ツ峠山 (1,785.2M) PATU 3

2025年03月09日 山頂近くの山小屋前まで登って来た。少し休憩をして山頂・・・

山頂近くまで登る 三ツ峠山 (1,785.2M) PATU 2

2025年03月09日 雪の登山道をどんどん登って行く。やがて山頂近くの 山・・・

雪山登山 三ツ峠山 (1,785.2M) PART 1

2025年03月09日 今日はみのハイキングクラブ登山に参加した。総勢17名 ・・・

尾根道を進む 誕生山 (601.5M) PART 2

2025年03月07日 尾根道をどんどん登って行く、この登山道は電力会社の鉄・・・

尾根道を登って行く 誕生山 (601.5M) PART 1

2025年03月07日 今日は久しぶりに美濃氏に聳える誕生山に登る事にした。 ・・・

八木山山頂まで引き返す 八木山 (296M) PART 5

2025年02月19日 八木山山頂から愛宕山山頂まで行き昼食を済ませて 八木・・・

西山下山開始する 鳩吹山 (313.5M) PART 4

2025年02月26日 西山休憩小屋で昼食を済ませて西山山頂を目指した。 時・・・

猿琢城登頂する 明王山 (380M) PART 4

2025年02月23日 猿琢城登山口から山頂目指して登りだした。登山道は雪が・・・